花柄のカップ
わたしの既存のスタイルじゃないんですが、今日、やけに気に入ってしまって買いました。
MADE IN CHINAかKOREAかと思ったら、
POLANDでした。
おお、こんな遠くまで来てくれたのね。
わたしここ数年は、こういうスタイルの陶磁器が好きだったんですよね。
かつての銀ピカ金ピカ、カラフル好きな韓国で、(九谷焼き好きとか)、こういう渋くてゴツくてややいびつな陶磁器が流行したんですよ。
原始朝鮮への回帰なのか、日本の渋みへの理解か、はたまた起源主張かはともかく、
この流行は味わい深くて気に入ってました。流行も年月がたつと洗練されて来て、去年あたりからは自分でも買ってました。
うちは基本、食器はだいたい白か褐色で揃えてましたが、(末っ子はピンクで)
でも、
今日は、花柄の気分でしたねー。^^
(明日は変わってるかもしれませんが。^^;)
税務署に行って肩透かしの記念?というか。
さっそくお茶を淹れてみると、
持ちやすく、バランスがよく、口をあてるととても心地良い丸さと厚みと滑らかさとカーブ。
触覚をも満足させてくれるカップです。
さすがポーランドなのでしょうか。
食器棚の中でひとつだけ違うオーラを放ってます。
お皿がコンパクトなのも良い。
他の家族の好みではないので、1セットだけ買いました。
わたし専用ということで。^^
ティータイムが楽しくなりますね。
彩りもいいもんだ。
0コメント